固定ポストにリプライするやり方

Live good

使い方

以下の内容をターゲットになりそうな人の固定ポストにリポストしてください。

10種類ぐらいあるので、
好きなパターンをアレンジして使ってください。

工場勤務の人を想定して書きましたが、
ブラック企業にお勤めの人など、

相手の状況に合わせて書き換えても使えると思います。

口調についての注意点

必ず内容を良く読んだうえでリポストしてください。

これはあくまで例であるので、
あなたの口調に直してください。

極端な事を言えば、男性っぽい口調で作ったので、
女性として発信している人は
語尾を書き換えないと使えない文章も入ってます。

改行についての注意点

テンプレートは、

必ず改行してください。

改行は、投稿するSNSや、
相手が見るスマホやパソコンを想定して
最も読みやすい文字数に合わせる必要があるため、
あえて改行してありません。

また個人ごとの改行する位置の好みや、
リズム感、空白行の入れる位置などがあると思うので、
お好みで入れてください。

ただし、

改行無しは絶対に辞めてください。

リプライする内容について

とにかく人間は
全く他人の文章を読まないし、
信じないし、行動しません。

私はあなたがここの文章を
全く読んでいないのは知っています。

そのぐらい人間は文字を読みませんし、
他人の話に興味がありません。

この投稿は趣味ではなく、
ビジネスでの投稿です。

ですから読みにくい文章を投稿するぐらいなら
何も投稿しない方が確実に良いです。

(もし読んでくれた人が居たとしたら
お詫びに、その人だけに分かるように有料級の教えを
こそっとおいてきます。)

ちなみに20万近く掛けて買った講座では、
ビジネスでは、全てにおいて
必然性を説明できるぐらい作り込め

教えてくれました。

常に読み手の立場になって考えて、

テキストなら発信する内容だけでなく、
それ以外の細かい部分、

  • 使用する単語
  • 1行の文字数
  • 漢字とひらがなのバランス
  • 誤字脱字の確認
  • 行数のリズム感
  • 空白行の有無など

広告などの画像なら、

  • 使用する色の組み合わせや割合
  • 文字の配置やフォント
  • 大きさ
  • 人物の顔や首に尖った物が向いていないか
  • 黄金比や白銀比
  • 文字の先頭の位置
  • 画像を見た瞬間の視線の動きなど

誰も気付かないであろう部分ですが、
無意識レベルでストレスを掛けないように、
細部にこだわり抜いたものを投稿するのがコツです。

ちなみにこのサイトも、その内
ミリ単位で計算され尽くしたデザインになる予定です。

Live good

Posted by admin